【vol.161】すし処 紅池(渋谷駅/東京都渋谷区/寿司)
寿司|〜15,000円|
渋谷桜丘の坂の途中にひっそりとある隠れ家的なお鮨屋さん。迫力のある寿司ネタ、産地にこだわった白身魚と炙り塩が特徴の知る人ぞ知るお店です。
渋谷駅西口から徒歩5分ほど。セルリアンタワー裏手の坂の途中にあります。
店内はカウンター10席。4人ほど座れるテーブル席も1つあるようです。
カウンターに着席。平日19:30頃、思い立って予約なしで入ってみました。
サッポロ黒ラベル中瓶。
先付けは海老のつや煮、さざえのうま煮。
アテからお願いしてみました。5種刺身盛り合わせ。
中トロ。
三河湾の平貝(タイラギ)、勝山港のヤリイカ。
鴨川港の天然シマアジ、久里浜のアジ。どれも素晴らしかったですが、特にアジの歯ごたえや弾力は別格でした。
刈穂の山廃純米・超辛口。秋田県大仙市の秋田清酒の日本酒です。キレに加えてなめらかな旨みも兼ね備えた1杯。
握りへ。大将に7〜8貫をお任せでお願いしてみました。
佐島湾のホシガレイ。迫力のあるネタ。
佐賀関(さがのせき)のタチウオ。塩で。炙ってあるので香りが立ちます。
金沢のアカムツ。こちらも軽く炙り、塩で。
鴨川港のシマアジ。こちらも炙り塩で。大ぶりのネタです。
琵琶湖の稚鮎。珍しい握り、季節ものですね。
柴山のアナゴ。キレのいいツメ。
羽幌港のボタン海老。卵もダイナミックに乗っています。
浜中産のウニ。
ボタン海老の殻を焼きにして出してくれました。つまみに最高ですね。
おまかせは一旦終了。もう少しだけ、お好みで。
天草のコハダ。
玉子。少し甘めの厚焼き、〆に。
味噌汁。山芋の団子が入っていました。さらに真空にしておいたという松茸が入っていて香りがとても良かったです。
今回はこれで13,700円。こだわりの素材、そして迫力のある握りを考えるとバランスのいい価格だと思います。とにかく白身魚の種類が豊富、それをシンプルにお塩でいただくスタイルがこのお店の魅力です。
比較的常連さんが多いお店のように思いましたが、大将は初訪問の私にも優しく接してくれました。正確な年数はわからないのですが、かれこれこの場所で30年以上はお店を続けているようです。
白身魚が好きな方は是非!(2019.03)
店 名:すし処 紅池(渋谷駅/東京都渋谷区/寿司)
最寄り駅:渋谷駅
交通手段:徒歩7分
住 所:東京都渋谷区桜丘町27-1 エグゼクティブ渋谷1F
営業時間:18:00~23:00
定休日 :日曜・祝日
電話番号:03-3464-8256(予約可)
予 算:〜15,000円(夜)
座 席:カウンター席|テーブル席